お正月 おみくじとその後
2023年のお正月は
皆様に少しでも初詣で気分を味わって頂けるよう
椿神社(の鳥居)を作ったのですが
おみくじ も 作りまして
「大吉以下は無い」という 縁起の良いおみくじ

「あら見て 大大吉ですって!」
大大吉以外にも
特大吉
超大吉
凄大吉など ございました
良いんです
せっかく新しい年の始まり
気分良く 笑って始めましょう♪
おみくじは
ご自宅に持ち帰られた方もおられますが
柳の枝に括って頂いた方の分は
デイサロン椿 東芦屋のある 芦屋神社のとんど祭に持参し
甲東園 東芦屋のお正月飾りと共に 焼納して頂きました
(現在 紙類は灰が舞うので持参NGになったそうですが
数も少なかったので 今年だけという事でOKして下さいました。
感謝です。有難うございました。)

綺麗な神社さんです

隅の方に 慎ましやかに入れさせて頂きました

たくさんの方がお飾りなどを持ちこまれ
比例して なかなかな煙の量 モクモク...

本来なら 地元の氏神様に持参するのが一番かと思うので
昨年までは 甲東園の飾りは 椿の近くにある
段上若宮八幡神社さんに持参し お礼を述べていたのですが
今年は都合で 芦屋神社さんへ
都合よく聞こえるかもしれませんが
本当の神様は「ウチの管轄じゃ無いから 避けたれ」とか
そんな意地悪しないと思っていますので
ご心配なく
日本には八百万 神様がおられ
神話を読むと 暴れん坊だったり いざこざがあったり
神々の 個性の強いストーリーに びっくりします
自分は無宗教ですが
ある宗教に入っておられる利用者様が
「お祈りする際に 椿のことも神様にお願いしているのよ」と言ってくださり
そのお心遣いが 有り難い事だと思いました
教えを心の拠り所に 毎日を丁寧に生活しておられる方で
宗教 と聞くとなんだかマイナスな 偏ったイメージを持ちがちですが
他人に押し付ける事はせず その人自身が生きやすくなるものなのであれば
宗教も 無宗教も 自由ね と思います
誰しも 困った時には つい「神様助けて!」と言いますから
今年が 平和で 良い年でありますよう